全日病 総合医育成プログラム「ノンテクニカルスキル研修」にファシリテーターとして参加しました(2025年7月27日)
2025年7月27日、全日本病院協会が主催する「総合医育成プログラム」の一環であるノンテクニカルスキル研修に、ファシリテーターとして参加いたしました。
今回の研修では、医療現場においてますます重要となっている「対人関係能力」や「チーム内コミュニケーション力」に焦点を当て、ユングの性格タイプ論を基に開発された性格検査「MBTI®(Myers-Briggs Type Indicator)」が活用されました。
MBTI®は、個々の認知スタイルや意思決定の傾向を明らかにし、他者との違いを理解することで、より円滑かつ効果的なコミュニケーションを実現するための強力なツールです。研修に参加された皆さまには、自身の性格タイプを知ることを通じて、対人関係における強みや課題を再認識していただきながら、グループワークやディスカッションに取り組んでいただきました。
私は、2019年よりファシリテーターとして全日病の研修に関わらせていただいておりますが、私自身もMBTI®の奥深さ、そして性格の多様性が医療チームにもたらす価値を改めて実感する機会となりました。
今後は、MBTI®認定ユーザーとしての知識と経験を活かし、とよだ内科・内視鏡クリニックにおいても、MBTI®を用いた個人向けのフィードバックセッションを提供できる体制を整えてまいります。医療従事者の方々に限らず、自己理解を深めたい方、人間関係をより良くしたいと考えているすべての方に向けて、気づきと成長のきっかけとなるセッションをご提供できればと願っております。
とよだ内科・内視鏡クリニックでのMBTI®フィードバックセッションの開講を、どうぞ楽しみにお待ちください。
2025年7月29日